毛穴・ニキビ跡肌改善/小顔はお任せ下さい! 神戸市東灘区エステ

blogブログ

老けた原因は糖化?プロが教える3つの改善策~神戸市東灘区エステ~

こんにちは!


本日は老化を促進するもっとも恐ろしい糖化についてのお話です。

誰しも年を重ねて生きていきますが、老化を促進させたい人はいないでしょう。

ですが、知らずに老化を促進させているとしたら・・・?

そんな恐ろしいことが実はよくおこっています。

私はエステティシャンとして日々様々なお客様のカウンセリングや施術に入りますが、老けている方の特徴があります。

そんな老けを解消して若々しいお肌を手に入れていきましょう!

1・糖化とは?

糖化とは、体内で糖分とたんぱく質が結びつき、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれる物質が生成される現象です。この現象は、肌や健康にさまざまな悪影響をもたらすことがあります。

糖化が起こると、肌の弾力が失われ、しわやたるみが目立つようになります。また、体内の炎症が促進されるため、糖尿病や心血管疾患のリスクも高まります。なぜなら、AGEsは細胞や組織を劣化させる性質を持っているからです。

糖化を防ぐためには、次のような対策が有効です:

  • 食事の見直し:過剰な糖分を摂取しないよう心がけます。例えば、白い砂糖や精製された炭水化物を控え、野菜や果物、全粒穀物を積極的に摂取することが重要です。

  • 抗酸化物質の摂取:ビタミンCやE、カロテノイドなどの抗酸化物質を豊富に含む食品を摂ることで、糖化の進行を抑制します。オレンジやアボカド、ほうれん草などがおすすめです。

  • 適度な運動:運動を定期的に行うことで、血糖値を安定させ、糖化のリスクを減少させます。ウォーキングやジョギング、ヨガなどが効果的です。

  • ストレス管理:ストレスは体内での糖化反応を促進するため、リラックス法を取り入れることが重要です。深呼吸や瞑想、趣味の時間を大切にすることで、心身のバランスを整えます。

これらの方法を実践することで、糖化による肌や健康への悪影響を防ぐことができます。糖化を理解し、日々の生活に取り入れることで、より健康的な体を維持することができるでしょう。

2・糖化を引き起こす食べ物とは

糖化は、体内で糖分とたんぱく質が結びつき、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれる有害な物質を生成する現象です。この現象は、肌の老化や健康に悪影響を及ぼすことが知られています。そこで、糖化を引き起こす可能性のある食べ物について詳しく解説します。

1. 高GI食品 高GI食品は、血糖値を急激に上昇させるため、糖化を引き起こしやすいです。具体的には、白米や白パン、砂糖を多く含むお菓子や飲料が該当します。これらの食品は、血糖値を急激に上げ、インスリンの分泌を促進し、結果的に糖化を促します。

2. 加工食品 加工食品には、多くの砂糖や添加物が含まれています。これにより、体内での糖化が進行しやすくなります。例えば、キャンディーやチョコレート、ケーキ、ビスケットなどが挙げられます。これらの食品は、便利で美味しいですが、過剰な摂取は控えるべきです。

3. 揚げ物や焼き菓子 揚げ物や焼き菓子には、加熱調理によってAGEsが生成されることがあります。例えば、フライドポテトやドーナツ、焼き鳥などが該当します。これらの食品は、カリッとした食感を楽しめる一方で、糖化のリスクを高める可能性があります。

4. 甘い飲み物 甘い飲み物も糖化を引き起こす要因となります。例えば、清涼飲料水やジュース、甘いコーヒー飲料などが該当します。これらの飲み物は、飲みやすくリフレッシュ効果がありますが、過剰な糖分摂取となるため注意が必要です。

糖化を防ぐためには、以下のような対策が有効です:

  • 低GI食品を選ぶ:玄米や全粒粉のパン、野菜など、血糖値を緩やかに上昇させる食品を選ぶことが大切です。

  • 天然の甘味料を使う:砂糖の代わりに、蜂蜜やメープルシロップ、ステビアなどの天然甘味料を使用することで、糖分の摂取を控えることができます。

  • バランスの良い食事を心がける:野菜や果物、たんぱく質をバランス良く摂ることで、糖化の進行を抑えることができます。

これらの対策を実践することで、糖化を引き起こす食べ物の摂取を控え、健康的な生活を送ることができます。糖化に関する理解を深め、日常生活に活かしていただければ幸いです。

3・糖化しないようにするには

糖化とは、体内で糖分とたんぱく質が結びついてAGEs(終末糖化産物)を生成する現象です。これは肌の老化や健康に悪影響を与えることが知られています。では、糖化を防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか?以下にその方法を詳しく説明します。

1. 適切な食事選び 糖化を防ぐためには、食事の内容に気を付けることが重要です。高GI食品を控え、低GI食品を選ぶことが推奨されます。具体的には、玄米や全粒粉のパン、野菜を積極的に摂取しましょう。以下のポイントを参考にしてください:

  • 高GI食品を控える:白米や白パン、砂糖を多く含むお菓子や飲料は避ける。

  • 低GI食品を選ぶ:玄米、全粒粉のパン、野菜などを選びましょう。

  • バランスの取れた食事:ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を摂取し、全体の栄養バランスを整える。

2. 運動習慣を取り入れる 適度な運動は、血糖値を安定させ、糖化を防ぐ効果があります。日常生活に運動を取り入れることで、体内の糖分の利用が促進されます。以下の運動を試してみましょう:

  • ウォーキング:毎日30分程度のウォーキングを習慣にする。

  • ジョギング:無理のないペースでのジョギングを週に2〜3回行う。

  • ヨガ:リラックス効果もあり、血行を促進するヨガを取り入れる。

3. ストレス管理 ストレスは糖化を促進するため、ストレス管理も大切です。リラックス法を取り入れ、心身のバランスを保ちましょう。以下の方法を試してみてください:

  • 瞑想:毎日5分間の瞑想を行い、心を落ち着ける。

  • 深呼吸:ストレスを感じたら、深呼吸を行いリラックスする。

  • 趣味の時間を大切に:自分の好きなことに時間を使い、リフレッシュする。

4. 良質な睡眠を確保する 質の良い睡眠は、体の修復機能を高め、糖化を防ぐ助けになります。以下のポイントを参考にして、良質な睡眠を確保しましょう:

  • 規則正しい生活:毎日同じ時間に寝起きすることで、体内のリズムを整える。

  • 寝室の環境を整える:静かで暗い、適度な温度と湿度の寝室を作る。

  • 寝る前のリラックス:スマートフォンやパソコンの使用を控え、リラックスした状態で眠る。

これらの方法を実践することで、糖化を防ぎ、健康的な生活を送ることができます。糖化に関する知識を深め、日常生活に取り入れていただければ幸いです。

4・エステティシャンのルーティーン

私自身も糖化に関しては非常に気を付けています。

なぜなら、今の世の中は気を抜くとすぐに、糖化→老化となり一気に老けていくからです。

ですが、全く甘いモノや油っぽいものを食べないわけではありません。

日々の生活でちょっとした工夫を行っておりますのでそちらをご紹介します。

必ず空腹になるまで食べない

私個人としては午前中にものを食べるとその日の食欲スイッチがオンになるのか、ものすごく食欲が出てしまいます。

午前中はそんなにお腹もすかないので何か食べるのはお昼になってからにしています。


空腹感を感じる

意外かもしれませんが、空腹になった時に運動すると空腹感がまぎれます。

簡単なストレッチやヨガ、筋トレでもそうです。

軽い空腹であればまずは身体を動かすようにしています。

そして水分をしっかりとってそれでも欲しいなら食べるようにしています。


慣れの法則

何でも慣れです。

間食が習慣化になっていると間食したくなりますが、その習慣がなければわざわざお菓子を買おうとは思いません。

糖化しやすい食べ物を食べないようにしたり少しずつ減らしていきましょう。

最初は欲しくて欲しくてたまりませんが、次第に慣れてきます。

その状態に慣れてきたら欲しいとか食べたいなんて考えなくなります。

これはなんにでも応用できます。人間は一度覚えた習慣通りに生きる生き物なのです。それが良いことでも悪いことでも。


5・糖化しない肌をつくるには

糖化は一度起こると元に戻せないと言われています。

糖化だけではなく、年齢と共に肌細胞は減少していきます。

肌を支えている真皮層の細胞が減ると、肌を支えることが出来ずにシワやたるみが出てきます。

この真皮層を活性化することが出来れば、肌のシワやたるみが解消されていきます。

残念ながらこの真皮層は化粧品では届かない層になります。

美容施術などで機械を使うことにより改善していきます。


当店ではメタジェクトという美容機器を使用して肌ケアを行います。

メタジェクトはこのように肌に真皮層を活性化していきます。

このようにアクションを起こし、肌全体を活性化してくことが出来ます◎

メタジェクトでは3カ月の集中期間で実年齢×0.8歳肌を目指していきます。

糸リフトやクマ取りのよう部分的な施術ではなく、肌全体の細胞が活性化されるのが嬉しいところですね♪

若々しい肌へと変化していきます。

フェイスラインもキュッと変化◎

ほうれい線の変化

そして、目元のキワも施術することが可能です◎

従来のエステでは不可と言われている唇にも施術可能です!

この変化!すごいですね◎

気になる方は是非お試しを受けてみてください!(^^)!

その他、お肌に関して気になることは何でもお気軽にご相談くださいませ。

一緒にキレイなお肌を作っていきましょう~~~!!!


ご予約は下記からどうぞ♪

 

当店のエステメニューはこちらから

 

ご予約はこちらから

 

インスタグラムはこちらから

 

2024/12/23
コラム|河合