blogブログ

白い角栓が悪化する間違った毛穴ケアとは神戸市東灘区エステ
こんにちは!

「毎日洗顔してるのに鼻の白いポツポツが取れない…」
「角栓を押し出したら肌が赤くなって余計に悪化した…」
そんな経験、ありませんか?
その毛穴ケア、逆効果かも?白い角栓が悪化する理由とは?
白い角栓は皮脂や角質が毛穴に詰まり、酸化せずに残っている状態。
一見小さくても、放っておくと毛穴が広がり、肌全体の印象まで悪くなることも。間違ったケアで症状を悪化させている人は少なくありません。
白い角栓が悪化するNGケア5選|その方法、間違ってませんか?
1. 指で押し出す/毛穴スティックを使う
強引に取り除くと毛穴が傷つき、炎症や色素沈着の原因に。
2. スクラブやピーリングのやりすぎ
表面だけを削りすぎるとバリア機能が低下し、逆に詰まりやすい肌へ。
3. 洗浄力の強いクレンジングで毎日ゴシゴシ
必要な皮脂まで奪ってしまい、乾燥→皮脂の過剰分泌の悪循環に。
4. 保湿を怠る/化粧水だけで済ませる
水分不足は角栓が硬くなり、詰まりやすくなる原因に。
5. 酵素洗顔の連用
効果はあるものの、毎日使うと乾燥しすぎて肌トラブルが増えるリスクも。
→「毛穴のためにやってること」が、実は角栓を育てる習慣になってるかもしれません。
白い角栓の正体とは?ターンオーバーの乱れと肌環境の関係
白い角栓とは、皮脂・古い角質・汚れが毛穴に残り、まだ酸化していない状態。
多くの場合、皮膚のターンオーバーが乱れたり、皮脂分泌が不安定になった時に起こります。
- 加齢による肌の代謝低下(特に30代〜40代に多い)
- ホルモンバランスの変化やストレス
- 紫外線や摩擦による角質肥厚
これらが重なると、毛穴が詰まりやすくなり、「繰り返す白い角栓」という悩みに…。
今日からできる!白い角栓のセルフケア4つのポイント
1. しっかり保湿を徹底
乾燥は皮脂が増える原因に!当店ではワセリンの使用をおススメしております。
2. 摩擦ゼロのクレンジング習慣
とにかく“こすらない”。オイルよりもミルクやジェルタイプで優しく洗うのが◎
3. 毛穴ケア用美容液の活用*
ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、セラミドなど角栓予防&引き締め成分が効果的。
4. 食事・睡眠・ストレス管理も美肌に直結
肌は内側からつくられる。鉄分・亜鉛などのミネラルも意識して。
白い角栓こそサロンで根本ケア!プロ施術の実力とは?
セルフケアで改善しない毛穴は、構造的な詰まりになっている可能性。そんな時こそ、エステサロンでのプロケアが最短ルートです。
▶︎当店の毛穴ケア
当店では毛穴汚れにはまず毛穴洗浄というメニューを受けて頂きます◎
このメニューは肌負担なく肌の汚れをしっかり取り除くことが出来ます。
また頑固な黒ずみやしぶとい白い角栓などにはさらに強力な、【エステ版ダーマペン】をご用意しております◎
ダーマペンと同等の効果がありながらダウンタイムなく施術出来る優れものです!
痛みや赤みも出ずお気軽に受けて頂けるのもメリットの一つです。
ご予約されるときは→メタジェクトというメニュー名からご予約くださいませ。
またどのメニューがいいか迷われた場合は無料カウンセリングよりご予約頂ければお肌に合わせた施術をご提案致します!(^^)!
「自宅では限界を感じてたけど、サロンで一気に変わった」という声も。
肌のプロが、あなたに合った毛穴ケアを提案してくれる安心感があります。
毛穴の変化はこちらから
毛穴が変わると見た目が大きく変化しますね◎
こんな方こそ、サロンケアがおすすめ!
- 何度も白い角栓ができてしまう
- スキンケアを頑張ってるのに改善しない
- 毛穴ケア後に乾燥や赤みが出る
- 自分に合った毛穴対策が分からない
→「一人で悩む時間」を減らして、“プロと一緒に改善する”という選択肢を。
【まとめ&導線】間違った毛穴ケアから卒業して、“本当の素肌”に出会う
白い角栓は、“肌のSOS”のサイン。
繰り返す毛穴詰まりには、自己流を見直して本質的なケアが必要です。
「自分の毛穴状態、見てもらうだけでも価値あり」
まずは無料カウンセリングやLINE相談で、一歩踏み出してみませんか?
\予約はこちらから/
お肌が綺麗になると人は笑顔になります。
私は美容を通じてもっと笑顔をつくっていきたいです。
一緒に綺麗なお肌をつくっていきましょう~~!!
- 2025/07/16
- コラム|河合