毛穴・ニキビ跡肌改善/小顔はお任せ下さい! 神戸市東灘区エステ

blogブログ

ニキビ跡の赤みを消す方法|簡単&効果的なスキンケア!神戸市東灘区エステ

こんにちは!



ニキビ跡の赤みに悩んでいる方は少なくありません。
特に、赤みが続くことで肌への自信を失ったり、ケア方法に迷ったりすることもあるでしょう。本記事では、ニキビ跡の赤みを効果的に抑えるスキンケア方法について解説します。簡単に実践できるアイデアや専門的な治療情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


1. ニキビ跡の赤みの原因とは?


ニキビ跡が赤くなる主な原因は、肌の炎症とそれによって拡張した毛細血管です。ニキビが治っても赤みが消えない場合、それは皮膚の回復過程で血流が集中しているためです。また、赤みが消えるまでの期間は個人差があり、数週間から数ヶ月かかることもあります。


2. 赤みを目立たなくするスキンケアの基本


保湿の重要性
赤みを抑えるためには、まず肌の保湿が大切です。乾燥した肌は刺激を受けやすく、赤みが悪化する可能性があります。当店ではワセリンを使用することをおススメしております。

紫外線対策
紫外線は赤みを悪化させる要因の一つです。日差しを避けるよう心がけましょう。日焼け止めはリキッドタイプよりも粉状のものがおススメです。また帽子やサングラスや日傘などを利用して日差しを避けましょう!


3. 自宅で簡単にできるケア方法


生活習慣の改善
健康的な食事、十分な睡眠、ストレスの管理は肌の回復に直結します。特に抗酸化作用のある食品を積極的に取り入れると良いでしょう。

抗酸化作用のある食品
抗酸化作用のある食品とは、活性酸素の害から体を守り、細胞の老化を防ぐ働きがある食品のことです。これらの食品には、以下のようなものが含まれます。
抗酸化作用が期待できる食品の例
1. **果物**
   - ブルーベリー、ラズベリー、いちごなどのベリー類(アントシアニンが豊富)
   - キウイ、オレンジ、レモン(ビタミンCが豊富)
   - グレープ(ポリフェノール含有)

2. **野菜**
   - トマト(リコピンが豊富)
   - ほうれん草、ブロッコリー(ビタミンCやβカロテンが含まれる)
   - にんじん(βカロテンが豊富)

3. **ナッツ・種子類**
   - アーモンド、クルミ(ビタミンEが多い)
   - チアシードや亜麻仁(オメガ3脂肪酸も含む)

4. **飲み物**
   - 緑茶(カテキン)
   - 赤ワイン(ポリフェノール)

4. 専門的な治療を受けてみる

自宅でのケアだけで赤みが改善しない場合、専門的な治療を検討することも一つの選択肢です。

当店ではニキビ跡の赤みがずっと残っている場合、2つのエステをご案内しております。

1つ目はメタジェクトエステ
この施術は肌細胞を活性化することで細胞を修復しさらにターンオーバーを促します。
肌に残っている炎症に素早くアプローチ!エイジングケアも同時にできる人気のエステです◎
2つ目はピーリング
当店のピーリングは肌負担なく新しい皮膚を促進させることが出来ます。
痛みや赤み、また肌負担もないので敏感肌の方にも非常におススメです◎


5. エステのビフォーアフター

ニキビ跡の赤みの変化です。



当店のニキビ跡(炎症・赤み・色素沈着)は基本的に3カ月間集中的に行います。
この期間でしっかりとニキビ跡の改善を行っていきましょう!!

ニキビ跡の中でも比較的に早く改善しやすいのが赤みが消えない状態です。
お悩みの方は是非ご相談くださいませ。


まとめ

ニキビ跡の赤みを消すには、継続的なスキンケアと正しい知識が重要です。
ニキビ跡の中では比較的に早く改善します。早めの処置で綺麗な肌を取り戻していきましょう!


お肌が綺麗になると人は笑顔になります。
私はこの世界にもっと笑顔をつくっていきたいです!

一緒に綺麗な肌をつくっていきましょう~!!

 

 

ご予約は下記からどうぞ♪

 

当店のエステメニューはこちらから

 

 

ご予約はこちらから

 

 

インスタグラムはこちらから

 

2025/03/20
コラム|河合